交通事故

治療費・後遺障害

損害保険会社との示談

慰謝料・過失割合の算定


交通事故
交通事故に遭遇した際、多くの場合、加害者側の任意保険会社が事故に関する手続きをサポートしてくれることが一般的です。奈良県での任意保険(共済を含む)の加入率は約90%と高いものの、保険に加入していない車両から被害を受けた場合は、加害者個人(運転者や運行供用者)に直接損害賠償請求を行う必要があります。

加害者が加入している任意保険会社は治療費や自車の修理費用を保険会社が直接支払う手続きをしてくれます。手続きは思ったよりスムーズに進んでゆくように感じるかもしれません。しかし、損害賠償請求は簡単なようで厄介な問題が絡んでくる場合があります。

治療費:病院の治療費は一定額までは自賠責保険によってまず支払いがなされます。治療費の請求が保険会社に行くようにする一括対応か、被害者がいったん支払いをして後から治療費を請求する方法があります。注意を要するのは認められない費用がある点です。

修理代:車の修理費用についても、要した修理代金をそのまま請求するとよいと思えますが、その額が同種同程度の車両購入費用を超えることはできません。また、走行と関わりのない趣味性の高い車の装飾品などは損害として認められにくい傾向にあります。たとえばアニメのキャラクターが車体全体にラミネートされた「痛車」は問題となります。

慰謝料と後遺障害等級:保険会社が提示する慰謝料は、裁判所で認められる額よりも通常低く設定されています。また、身体の痛みや不調に対する治療費の支払いは、症状が一定期間で固定されたと判断されると打ち切られがちです。また交通事故による身体への影響は後から表れることがあります。
後遺障害等級の認定についても、症状を適切に報告しないと低い等級しか認められないことになります。そうすると賠償額は大きく変わります。

過失割合:被害者側にも一定の非がある場合、過失割合に応じて損害賠償額が減額されます。加害者が、スピードは出していないとか、信号はまだ赤に変わっていなかった、一旦停止をしたなどと言って、過失割合を自分に都合のよい方に動かそうとする恐れがあります。

先に述べた通り、交通事故の被害に遭うと、たいていは加害者側の任意保険会社が手続きのサポートをしてくれます。手続きは言われたとおりにするとスムーズに運びます。しかし、損害賠償金を支払うのは(自賠責保険による支払いが受けられない損害額)、この同じ保険会社であることを忘れてはいけません。保険会社はできるだけ支払額を下げる努力をしています。スムーズに物事を運び、とても信頼できるところをアピールし、被害者には川の流れに身を任せるように自分たち保険会社の言うとおりしてもらう、結果請求できたはずの補償を受け損なう、そんな事態にならないように、被害者自身も慎重な検討と対応が求められます。
被害者が適切な補償を受けるために、専門家のアドバイスを求めることができます。弁護士や専門の相談機関に相談することで、自身の権利を守り、適切な損害賠償を受けるためのサポートを得ることができます。





まほら法律事務所
大和郡山市

Top
トップページ

Message
メッセージ

Office Introdution
事務所紹介

Cases Handled
相談案件

Available Date
相談可能日時

Consulting Styles
相談方法

Attorney Fees
弁護士費用

Contact・Map
連絡・地図



mail@mahora.nara.jp